最近買った子育てグッズの中で正解だったと感じたのが”yamatoyaのすくすくチェア”!!
そんな”yamatoyaのすくすくチェア”について綴っていきます。
こちらの商品は、78万台売れているyamatoyaの看板商品です。
78万台・・・!ʕʘ‿ʘʔʕʘ‿ʘʔʕʘ‿ʘʔ唖然ʕʘ‿ʘʔ
通常のすくすくチェアプラスと、少し幅が小さめのすくすくチェアスリムプラスがあります。
テーブルの有無も選択できます。
我が家は場所をとらずコンパクトに使っていきたいと考えテーブル付きのスリムプラスを購入しました。

他にもナチュラル、ライトブラウン、ダークブラウンがあります。

こちらの3色はyamatoyaの公式ホームページから購入可能ですが、人気商品のため在庫切れになることが多いようです。
ただ、いつ頃入荷するのか記載がされており再入荷お知らせメールを受け取る設定もできます。
私が購入したナチュラルホワイトは”ネットベビー”という通販サイト限定カラーとのことでした。
ちなみにこちらの商品は組み立てが必要です。
大人1人だと15分くらいで出来ました。
すくすくチェアのいいところ
長く使える
すくすくチェアプラス | 7ヶ月頃〜大人まで |
---|---|
すくすくチェアスリムプラス | 7ヶ月頃〜10歳頃まで |
日々成長していく子供が使うグッズは大抵使用期限が短いですよね。
こちらのハイチェアは10歳頃まで、すくすくチェアプラスにいたっては大人も使うことが出来ます。
波型シートで座らせやすい

このように波型のシートなので足を入れやすくスムーズに座らせられます。
安定感があるためか娘も食べることに集中出来ています。
座板と足置き板の高さが細かく調節可能

私がこちらのハイチェアを購入したいと思ったきっかけがここ。
座板の高さが39.5cm〜最高54.5cmまで、3cm刻みで6段階調整可能なのです。
ちなみに私はこちらのハイチェアを購入する前は足置きがないハイチェアを使っていました。
しかし、足がつく状態は踏ん張ることでしっかり噛むことができる、良い姿勢で食べられる、足がブラブラした状態だと集中力が途切れる、ということを知りこのすくすくチェアを購入しました。
手入れが簡単
手づかみ食べをする時期は何かと汚れますよね。カナリヒサンʕʘ‿ʘʔ
こちらは木製なのでサッと拭くことができお手入れが簡単です。
テーブルの出し入れが簡単


こちらの黒い出っ張りをまわすだけでテーブルを後ろに収納することが可能です。
後ろへ簡単にくるっとまわせることでテーブル裏面のお手入れもラクラク。
ちなみに我が家はめんどくさがりなので基本出しっぱなしですʕʘ‿ʘʔ
サイズ
すくすくチェアプラス | 幅53×奥行き55.5×高さ80.5cm
本体重量7kg 耐重量60kg |
---|---|
すくすくチェアスリムプラス | 幅47×奥行き55.5×高さ80.5cm
本体重量6kg 耐重量60kg |
お子様の体格やお部屋の広さに合ったものを選びたいですね。
チェアベルトもある
我が家はチェアベルトも購入しました。
万が一立ちあがろうとした時にこちらがあれば安心です。
説明書を見ながら1分ほどでハイチェアに取り付けられました。


ハイチェアを実際に使用したかたのコメント
引用元ネットベビー楽天市場店
最後に
ここまでお読みいただきありがとうございました。
もっと早くこのハイチェアを知りたかった、もっと早く購入すればよかったというのが私の率直な感想です。
娘も以前よりご飯の時間を楽しんでいるような気がします。
そんな娘の笑顔が見られてよかった!
皆さんもぜひお気に入りの色味でyamatoyaのすくすくチェアをゲットされてみてくださいね。
長く使える
波型シートで座らせやすい
座板&足置き板の高さが細かく調節可
お手入れ簡単
テーブル収納可
専用チェアベルトあり
それでは♪